RSS | ATOM | SEARCH
おいしいコーヒーを飲もう!
コーヒー生豆 商品相場
 コーヒー生豆はNY商品市場で日々取引されています。
この 商品市場での取引金額は、コーヒー生豆の輸出価格に大きな影響を与えます。
 日本はコーヒー生豆の100%を輸入しており、相場の動きは現物の流通価格へも反映されます。
 
 最近のNY商品市場でのコーヒー生豆のチャートを見てみます。
相場ですので、価格の変動はよくあることです。2011年には300セントをつけコーヒー業界に激震が走りました。
それ以前の相場としては、100セント前後が通常で150セントで高値という時代が続いていましたので、相場の価格幅が大きくなった、価格の階段が高くなったという認識をもってしまった可能性があります。 

チャートをみると、2013年11月に100セントとなりこれが最安値でした。そして、2014年に記録的な急騰となりました。

コーヒー生豆取引チャート

2013年はコーヒー価格は安定して安価に推移していましたので、突如やってきた災難という感じが強かったです。
高騰当初はいろいろな思惑がありましたが、再度の高度のはないものの年内に急落もないだろうという見解が主流のようです。皆が安心したころに相場が動くこともありますので予測よりも不測の事態に備えることが優先となります。

 コーヒー業界は、相場で儲ける金融ビジネスではなくコーヒー豆を消費者に提供する食品加工産業ですので、安定した価格・品質でコーヒー生豆が流通することが歓迎されます。
もともと商品市場でも取引量が多いので、投機家の影響もあります。
コーヒー生豆の高騰が投機家によるもののみですと短期間で元の価格帯に戻ることが多いのですが、 2014年1月からの高騰は長引いている方です。6月終盤からようやく下げる傾向が出ていますが、中米のさび病被害やマンデリン(インドネシアスマトラ)やグァテマラのコーヒー生豆の事情がありまだ150セント以下にならない状態が続いています。

 2014年1月からの高騰となった最大の要因はブラジルの雨不足でした。ブラジルはコーヒー生産量の30%を占めるので、ブラジルの天候不順はコーヒー生豆相場への影響が大きくなります。
幸い、2013/14は予想以上の収穫との報告がありやや下げている状態となりました。 日本国内では、4月から消費税の変更と運送会社の値上げもあり、コーヒー生豆の高騰とあわせてコーヒー業界には大きなインパクトがあります。
コーヒー生豆相場の高騰で最も影響を受けるのはコマーシャルグレードや工業用のコーヒー豆となります。量販品のレギュラーコーヒー、缶コーヒーやインスタントコーヒーにはより厳しい状況だと思います。

JUGEMテーマ:コーヒーの生豆
author:ブルーマン 点, category:コーヒー生豆の情報, 13:04
comments(0), trackbacks(0), pookmark
Comment









Trackback
url: トラックバック機能は終了しました。